子どもと育つ|胸をはって子育てしたいからママは自分を磨きます☆

育児の悩みは尽きないけれど、前向きに!変化の激しいこれからの時代を生き抜ける子に育てるためにママも進化しないとヤバいと思う。

二俣川の免許センターは子連れで免許更新できるか検証!(神奈川県)

神奈川県のママ必見!二俣川の免許センターで免許更新をする際の流れや周りの雰囲気など、気になる情報をまとめました☆

 

初回更新や違反のきっぷ切られちゃってて、最寄りの警察署でなく免許センター(運転免許試験場)まで行かなきゃなママには絶対お役に立ってみせます!!

 

 

 2018年5月に免許センターが移転して、だいぶ状況が変わっています。

免許更新に赤ちゃんや子どもを連れて行くか迷っているママは、こちらの記事を

最初にご覧ください。⇒

 

www.with-kids.xyz

 

 

今日は二俣川の免許センターに行ってきました(*^^*)

 

旦那さんが運転免許証の更新手続きの期限が迫ってて「待ち時間に退屈するから話し相手が欲しい」とおっしゃるので付き添いで(笑)

 

決して夫に甘いわけでなく、私も誕生日が近くって2ヶ月後には有効期限が切れちゃうから試験場の下見が主な目的です。

 

f:id:Konomix:20170126094720j:plain

 

まだ、おっぱいも飲んでいてママと離れるのは2~3時間以内がベターな1歳児がいるので、当日、連れて行くのか預けるのかを決める判断材料がほしい!

 

連れてく場合

講義中はもちろん、視力検査だ写真撮影だって時に抱っこしててもらう人が必要だよね?パパやおばあちゃんが子どもと過ごせる場所はあるのかな?

 

預けるとしたら

保育園の一時預かりだけど所要時間はどのくらい見ておけばいいのかな??誕生日の前後1カ月って手続きの期間が決まってるから卒乳待つわけにも行かないし…。。

 

預けるなら保育園でギャン泣き覚悟せねば(^^;)

 

 

案内のハガキ来たら、まず考えること

 

 免許の更新が初めての人がまず迷うのは、いったい何時に会場につけばいいの?だと思います(^^;)

 

案内のハガキに表が載ってて、「受付時間」が午前中は8:30~11:00で午後は13:00~14:30となっているのです。

 

f:id:Konomix:20170126095017j:plain

 

よくある「講習は9:00~11:00で受付開始は8:30から」みたいな表記じゃないから、イメージしにくいのですが。。

 

上記の時間内であれば、いつ行っても良くて、受付を済ました人から教室に移動して、席が埋まったタイミングで講義が始まるというスタイルなんだそう!

 

それだけ、ひっきりなしに人がやってくる、盛況っぷりに驚きつつ、「教室に入るのが1番なのか最後なのかで待ち時間が左右される、所要時間が読みにくいシステムだな」というのが私の感想!!

 

一時預かりを利用するなら、1~2時間は余裕を見て長めに予約を確保しておいた方が良さそうです。

 

次の章で詳しく書きますが、受付だけで40分くらい(平日の午前中の場合)かかったので、「講習時間が2時間かあ。移動が片道1時間だから4時間の枠でいいや」なんて絶対NG!!私だったら5時間か6時間かで保育園と相談します。

 

待ち時間が長かった時に電話1本で延長してくれる園なら5時間で様子を見たいですが、お迎えの時間が絶対厳守となると、ちょっとキワドイかな~と思うので(^^;)

 

 

免許センターについてから 

 

このコーナーでは、ギリギリまで赤ちゃんと一緒にいて講習の間だけパパに見ててもらうパターンを想定して、手続きの流れを説明します。

 

試験監督っぽいスタッフさんに確認したら、預け先がない場合、赤ちゃんを抱っこしたまま講習に参加するのも可能ということなので、パパに頼れないママも安心してください☆

 

ただ、旦那(170cmで細身です)の話を聞く限り、講習中に赤ちゃん連れのママと同じ教室になるのは2回に1回くらいだし、座席が狭くて1人でも窮屈みたいなので、心の準備は必要そうです…!!

 

 

☆ここから本題☆

 

免許センターに到着したら、入るのは正門から見て左手の入口。(突き当たりは別の建物なので注意!)

 

右手の階段を上って、2階へGo!

 

左手のの広いスペースに出たら受付ですが、これが5段階くらいのステップに分かれていて結構面倒(^^;)①、②と大きな字で順路が書いてあるので、案内に沿って進みます。

 

ちなみに①は「更新申請書交付場所」。

免許証と更新ハガキを見せて必要書類をもらいます。 

 

②の「更新審査」の前に証紙を購入すること&ここでも免許証を見せるので①の後、免許証を仕舞わないのがポイントです。

 

あとは順路にそって、適性検査(視力検査)と写真撮影。ここ数年に導入された4桁の暗証番号をまだ設定してない人は写真撮影のタイミングまでに自動機で設定します。

 

抱っこ紐で赤ちゃんと2人きりのママもいましたが、視力検査などは普通に自分1人でも荷物や脱いだ上着が邪魔で動きにくいので、パパに付き添いを頼めれば、それに越したことは、なさそう!

 

ちなみに付き添いの人が一緒に居られるのは、写真撮影が終わって、教室に入る直前まで。廊下にベンチも結構あるので、このタイミングで授乳をして、ベビーをパパに託そうと思っています。

 

2階に上がってから、講習会場の教室に入るまでザッと30~40分(1番空いてそうな、平日の午前中なのに!)かかったので、時間には、くれぐれも余裕を持って(^^)

 

そして、講義を受ける教室に入って2時間(初心者・違反運転者の場合。免許の色などで所要時間は異なります)事故事例のビデオを見たり、テキストで道路交通法の変更点を解説してもらうみたい!途中で20分くらい休憩時間があって、パパさん息子の顔を見に来ました(*^^*)

 

 

オムツ換えや授乳ができる設備はあるの?

休憩中のパパに息子の抱っこを任せて、私はお手洗いに。トイレにベビーキープ(赤ちゃんが座ってられる椅子)がないので我慢してました。

 

ちなみに車椅子のマークの「多目的トイレ」はショッピングセンターとかで見かける、ベビーカーのまま入れて、オムツ交換台もあってじゃなかったです。

 

かわりにトイレの横にこんな感じのオムツ換えコーナーがありました。パーテーションで囲われていて、授乳できるイスもあります!


f:id:Konomix:20170126081117j:image

 

場所は「1号館」の1階です!

 

正門の正面に見えたあの建物で、2階からなら渡り廊下で繋がっています。

 

ちなみに「1号館」2階の廊下の片隅にこんなにオープンなオムツ換えスペース(?)


f:id:Konomix:20170126081505j:image

ショッピングセンターやデパートと違って、利用する人は少ないので、抱っこ紐から降りたがる赤ちゃんにパパが困ってしまったら、ここでハイハイさせてあげてもいいかもです(^^)

 

ちなみに平日でも1~2組、ママを待ってると思われる父子を見かけましたが、1階のロビーが広いし、子どもが大きな声を出しても講義の邪魔にならなくって、良さそうです。

 

「ママあいたいー!」って絶叫する2歳くらいの女の子、なだめるパパさんは困り顔だったけど、端から見てると、とっても可愛かったです(*^^*)

 

私も含めて、関係ない人が広い建物をあちこち勝手にウロウロしていても、誰も何も気にとめなかったし、

 

売店や銀行ATM(横浜銀行)も入ってるので、子どもをあやすネタに困らないパパなら2時間なんとか過ごせそうな環境ですよ☆

 

ただ建物内でベビーカーを押してる人はさすがに見かけなかったので、抱っこ紐の方が良さそうです。

 

まとめ:設備は古いながら赤ちゃんの受け入れ体制あります!

 

調査の結果、私は赤ちゃんを連れていって、誰かに見ててもらおうかなと思ってます。

 

移動時間も含めて5時間以上預けるとなると、ベビーの負担と保育料が結構かかるのが理由です。

 

あなたもお子さんやパパの状況によって、家族みんなが1番ストレスにならなそうな方法を選んでくださいね(*^^*)

 

駐車場もたくさんあるし、家族でいくなら車が便利☆ちょっと傾斜があって停めにくいけど5時間まで700円の駐車場の目印はこちらです!


f:id:Konomix:20170126084107j:image

 

 

追記:家族に預けるのが難しければベビーシッターを依頼する方法のも◎

 

調査時には、免許センター内で家族に赤ちゃんを見ていてもらおうと思ったのですが、パパが来れる土日はすごく混雑するし、おばあちゃんに来てもらうにも、遠くて負担をかけてしまうので、シッターさんを依頼しました。

 

会場でシッターさんと待ち合わせをして、授乳後、引き渡すスタイルです☆彡

 

保育園での一時預かりよりも離れる時間が少なくて済むし、1対1で見てもらって、うちの子のペースで過ごせたので、大泣きすることもなく、ご機嫌で過ごしてくれたようです。

 

いろんなサービスがありますが、

オススメなのはキッズライン

 

パソコンやスマホでベビーシッターを探せるサービスで、保育料はシッターさんによって違うのですが、1時間1000円ちょっとで設定している方が多くって、他社の約3分の1のお値段なんですって♪(*´▽`*)

 

とってもリーズナブルだけど、来てくれるシッターさんは、保育士歴〇年などの方もたくさん登録していて、顔写真つきのプロフィールを確認したり、サイト内でメッセージのやり取りをしてから予約できるので、とっても安心です!

 

しかも登録料や年会費はかからないので、こういう時だけの単発利用でも大丈夫。

 

 

新規登録はこちらから⇒

kidsline.me

 

≪キッズラインさんより≫

 

クーポンコードを入力してシッターサービス KIDSLINE(キッズライン)の登録が完了すると、ベビーシッターの初回利用が1000円オフでご利用いただけます。

 

※ご利用開始には、ペアレントとしてのプロフィール登録が必要です。

 

こちらの「紹介クーポンコード」を登録申請画面のSTEP4の「紹介コード・クーポンコード」欄に必ず入れてキッズラインへ登録申請をお願いします。

 

クーポンコード:kids_0593334883